![]() Procede de preparation de donnees de commande numerique
专利摘要:
公开号:WO1989007504A1 申请号:PCT/JP1989/000149 申请日:1989-02-15 公开日:1989-08-24 发明作者:Masaki Seki;Takashi Takegahara;Masatoshi Nakajima 申请人:Fanuc Ltd; IPC主号:B23H7-00
专利说明:
[0001] 明 細 書 [0002] N C デー タ 作成方法 [0003] 技術分野 [0004] 本発明は ワ イ ヤ カ ツ ト 放電加工機用 の N C デ ー タ を 自 5 動作成す る N C データ 作成方法に関す る 。 [0005] 背景技術 [0006] ワ イ ヤ カ ツ ト 放電加工は 、 予め素材に加工開始穴を形 成 し て お き 、 該穴に ワ イ ヤ を挿通 し て繰 り 出 し可能に張 設す る と 共に 、 素材を ヮ ィ ャ に対 し て相対的に移動可能 1 0 に構成し 、 該枏対移動を さ せな 力 s ら ワ イ ヤ と 素材間に高 電圧を 印加 し て放電を発生 し 、 該放電エ ネ ル ギ一に よ つ て素材を加工す る も ので あ る 。 [0007] かカゝ る ワ イ ヤ カ ツ ト 放電加工機用 の N C デ ー タ 作成に 際し て は 、 種々 の補助情報 ( ア プ ロ ー チ方法、 逃げ方法 i S ワ イ ヤ切線方法等) に加 え て部品形状に お け る 加工開始 点 と 、 部品形状デ ー タ (通路デ 一 タ ) と 、 加工終了点を 特定し な ければな ら な い。 [0008] こ の た め 、 従来は加工開始点座標値、 加工終了点座標 値、 及び各通路プ ロ ツ ク に お け る 通路の種類 (直線、 円 0 弧の別) と 通路終点等を含む通路デ ー タ を キ ー ボ ー ド等 力 > ら直接入力 し て い る 。 [0009] と こ ろ で 、 加工開始点や部品形状 (通路デ ー タ ) は部 品の設計図面か ら容易に把握す る こ と がで き る が、 加工 終了点は設計図面力 > ら わ力 > ら な い た め , 一々 手計算し て5 そ の座標値 を 求めて 入力す る よ う に し て い る c さ て 、 加工終了点 M Eは第 1 0 図に示す よ う に 、 [0010] (i)加工開始点 M s と 一致す る ポ イ ン ト (第 1 0 図(a)参照 [0011] (ϋ)加工開始点 M s を所定量 Δ ひ だ け通 り 過ぎた ボ イ ン ト 5 (第 1 0 図(b)参照) 、 [0012] )加工開始点 M sの所定量 Δ α 手前のポ イ ン ト (第 1 0 図(e)参照) [0013] のいずれかであ る 。 尚、 第 1 0 図にお いて P T は ワ イ ヤ 電極通路、 H は加工開始穴で あ り 、 第 1 0 図(a) , (b) , (c) [0014] J O に お け る ワ イ ヤ通路パタ ー ン を そ れぞれ第 1 0 図(d), (e), (ί)に実線で示して い る 。 [0015] (i)の場合は 、 加工開始点 M s と加工終了点 M Eがー致す る か ら加工終了点の座標値は簡単に求め る こ と がで き る 。 し か し 、 (ii) , (i)の場合には 厶 ひ と 通路データ と か ら手計 i S 算し て求めな く てはな らず、 特に加工終了点 M Eが円弧上 に存在す る と そ の座標値計算が非常に面倒 と な る 。 [0016] 以上か ら本発明の目的は加工終了点の座標値を一 々手 計算 し て入力す る必要がな い ワ イ ヤ カ ツ ト 放電加工機用 の N C デー タ 作成方法を提供す る こ と で あ る 。 [0017] 2 0 発明 の開示 [0018] 加工終了点が、 ω加工開始点 と 一致す る ボ イ ン ト で あ る か 、 (ii)加工開始点を所定量通 り 過ぎたボ イ ン ト で あ る か、 ii)加工開始点の所定量手前のポ ィ ン ト で あ る かを 示 す加工終了点情報を入力 し 、 該加工終了点情報 と 別途入 [0019] 25 力 さ れて い る加工開始点の座檫値 と 通路デ ー タ と か ら加 ェ終了点の座標値を計算 し 、 通路デ ー タ に よ り 特定 さ れ る 通路に沿 っ て加工終了点に到 る N C デー タ を作成す る 。 [0020] こ の方法に よ れば、 加工終了点の座標値を手計算 し て 入力す る必要がな く 、 従っ て操作性の良好な 、 し か も 加 ェ終了点の誤入力のな い N C データ 作成方法を提供す る こ と 力 で き る 。 [0021] 図面の簡単な説明 [0022] 第 1 図は本発明方法を実現す る 自動プ ロ ダ ラ ミ ン グ シ ス テ ム の ブ ロ ッ ク 図、 [0023] 第 2 図は本発明の処理の流れ図、 [0024] 第 3 図乃至第 9 図は本発明の対話画面例で あ り 、 第 3 図は初期設定画面、 [0025] 第 4 図は加工開始点設定画面、 [0026] 第 5 図乃至第 7 図は形状要素設定画面、 [0027] 第 8 図は直線設定画面、 [0028] 第 9 図は 円弧設定画面、 [0029] 第 1 0 図は加工終了点の位置説明図で あ る 。 [0030] 発明 を実施す る た め の最良の形態 第 1 図は本発明にかか る ワ イ ャ カ ツ ト 放電加工機用の N C データ 作成方法を実現す る 自動プ π ダ ラ ミ ン グ装置 の ブ ロ ッ ク 図で あ る 。 [0031] 1 1 は シ ス テ ム 本体で 、 1 1 a は プ ロ セ ッ サ ( C P U ) 、 1 1 b は ロ ー デ イ ン グ プ ロ ダ ラ ム 等 を 記億す る R 0 M .、 1 1 c は フ ロ ッ ビ一 F L 力 > ら 読 み込 ま れ た N C デ 一 タ 作 成用 の シ ス テ ム プ ロ グ ラ ム や各種バ ラ 一 々 ( た と え は' -A一 [0032] 厶 α ) 、 そ の他処理結果を記億す る R A Mで あ る 。 尚、 △ α は加工終了点が加工開始点を行き 過ぎ る 場合、 あ る い は加工開始点の手前であ る場合に おけ る両点間の距離 (第 1 0 図(b) , (c)参照) で あ る 。 [0033] 1 2 は キ 一 ボ ー ド 、 1 3 は グ ラ フ ィ ッ ク デ ィ ス プ レ イ 装置、 1 4 は デ ィ ス ク コ ン ト ロ ー ラ 、 1 5 は作成し た N C デ ー タ を外部記憶媒体 ( N C テ ー プ ) N T に出力す る N C デ ー タ 出力装置で あ る 。 フ ロ ッ ビ ー F L に は N C デ —タ を作成す る ための シ ス テ ム プロ グ ラ ム ゃ ノ ラ メ ータ 等が記億さ れて い る 。 [0034] 第 2 図は本発明の処理の流れ図、 第 3 図乃至第 9 図は 対話画面例で あ る 。 以下、 第 1 図乃至第 9 図に従っ て本 発明の処理を説明す る 。 尚、 シ ス テ ム プ ロ グ ラ ム 、 パ ラ メ ータ ( 厶 r ) 等は既に フ ロ ッ ピー F L 力 ら R A M に読 み込 ま れて'い る も の と す る 。 [0035] ワ イ ヤ カ ツ ト 放電加工機用 N C デ ー タ を作成す る た め の起動力 掛かれば、 プ ロ セ ッ サ 1 1 a は グ ラ フ イ タ ク デ イ ス プ レ イ 装置 1 3 に第 3 図(a) に示す初期設定の対話画 面を描画し 、 コ メ ン ト C M、 加工範囲、 ワ イ ヤ切線方法、 ア プ ロ ー チ · 逃げ量、 ア プ ロ ー チ · 逃げ角度の補助情報 を設問領域 Q A R に順次設問し て入力 さ せ る 。 そ して 、 上記補助情報が入力 さ れた時点で 、 第 3 図(b) に示す設 文 M E Q を設問領域に表示して 、 操作者を し て加工終了 点情報を入力 させ る 。 すなわち 、 加工終了点が、 [0036] (i)加工開始点 と 一致す る ボ イ ン !、 で あ る か (第 1 0 図 (a) ) 、 [0037] (ϋ)加工開始点を所定量 Δ α 通 り 過 ぎ た ボ イ ン ト で あ る か (第 1 0 図(b) ) 、 [0038] (iii)加工開始点の所定量 Δ σ 手前のボ イ ン ト で あ る か (第 1 0 図(c) ) を示す加工終了点情報を入力 さ せ る 。 [0039] • ' 以上ス テ ッ プ 1 0 1 [0040] 初期設定が終了すれば、 第 4 図に示す部品形状入力画 面 (任意形状画面) を描画 し 、 加工開始点の座標値 x s , Y S と ア プ ロ ー チ方法を 入力 さ せ る ( ス テ ッ プ 1 0 2 ) 。 [0041] 加工開始点の座標値入力が終了すれば、 プ ロ セ ッ サ 1 1 a は デ ィ ス プ レ イ 装置 1 3 に第 5 図に示す任意形状画 面、 換言すれば部品形状入力画面を表示す る 。 尚、 第 5 図に お いて F E L は入力 さ れた順に要素審号 と 共に形状 要素の種別 (直線、 円弧等) を表示す る 「任意形状一覧 表表示櫥」 で あ る 。 [0042] 第 5 図の対話画面に お いて 、 要素審号を入力す る と 、 プ ロ セ ッ サ は 「一覧表表示欄」 F E L の下に第 6 図に 示 す設問文を表示 し 、 こ の対話画面に お い て追加、 修正が 選択入力 さ れ る と 、 第 7 図に示す よ う に形状要素の種別 あ る い は形状入力の終了を設問す る 対話画面を描画す る : そ し て 、 こ の第 7 図の対話画面に お い て 、 形状要素の 種別 (直線、 円弧) ま た は終了 を 入力す る 。 [0043] 以上ス テ ッ プ 1 0 3 [0044] 直線が選択入力 さ れ る と 、 プ ロ セ ッ サ 1 1 a は第 8 図 に示す よ う に直線特定用 の対話画面 を表示 し て直線を特 定す る データ を入力 させ ( ス テ ッ プ 1 0 4 ) 、 円弧が遷 択入力 さ れる と 、 プ ロ セツ サ 1 1 a は第 9 図に示す よ う に 円弧特定用 の対話画面を表示し て 円弧を特定す る デー タ を入力 させ ( ス テ ツ プ 1 0 5 ) 、 以後全部品形状が入 力 さ れ る 迄ス テツ プ 1 ひ 3 以降の処理を繰 り 返す。 [0045] 一方、 部品形状の入力が終了 して 「終了」 が選択入力 さ れる と 、 プ ロ セッ サ 1 1 a は既に入力 さ れたデータ を 用 いて ヮ ィ ャ カ ツ ト 放電加工機用 の N C デー タ を 1 プ ロ ツ ク づつ作成し ( ス テ ッ プ 1 0 6 ) 、 最終ブ ロ ッ ク よ り 1 つ手前迄の N C デ ー タ の作成が完了 して加工終了点座 標値が必要にな る と 、 ス テ ツ プ 1 0 1 で入力 さ れた加工 終了点情報 と予め設定さ れて い る パ ラ メ ータ 厶 α と 通路 データ を用 いて加工終了点の座標値 ( Χ ε , Υ Ε ) を 自動 計算 し 、 該加工終了点ま でワ イ ヤ を移動さ せ る N C デー タ を作成して処理を終了す る 。 [0046] 以上本発明に よれば、 加工終了点が、 )加工開始点 と 一致す る ボ イ ン ト で あ る か 、 (ii)加工開始点を所定量通 り 過ぎたボ イ ン ト で あ る か、 (iii)加工開始点の所定量手前の ボ イ ン ト で あ る かを示す加工終了点情報を入力 し 、 該加 ェ終了点情報 と 別途入力 さ れて い る加工開始点の座標値 と 通路データ と か ら加工終了点の座標値を計算 し 、 通路 デー タ に よ り 特定さ れ る通路に沿 っ て加工終了点に到 る N C データ を作成す る よ う に構成 し たか ら 、 加工終了点 の座標値を手計算し て入力す る必要がな く 、 従っ て操作 性の良好な 、 しかも 加工終了点の誤入力のな い N C デ— タ 作成方法を提供す る こ と が で き る 。
权利要求:
Claims 請求の範囲 1 * ワ イ ヤ カ ツ ト 放電加工機用 の N C データ を 自動作 成す る N C データ 作成方法において 、 加工終了点が、 (i)加工開始点 と 一致す る ボ イ ン ト であ る か 、 (ii)加工開始点を所定量通 り 過ぎ た ボ イ ン ト で あ る か、 (Hi)加工開始点の所定量手前のボ イ ン ト で あ る かを示 す加工終了点情報を入力 し 、 該加工終了点情報と 別途入力 さ れて い る加工開始点の 座標値 と 通路デー タ と か ら加工終了点の座標値を計算し 通路デ ー タ に よ り 特定さ れる通路に沿 って加工終了点 に到る N C データ を作成す る こ と を特徵 と す る N C デー タ 作成方法。 2 . 前記所定量はパ ラ メ ー タ と し て予め設定し てお く こ と を待徵 と す る請求の範囲第 1 項記載の N C データ 作 成方法。
类似技术:
公开号 | 公开日 | 专利标题 US6766216B2|2004-07-20|Method and system for automated software control of waterjet orientation parameters US6889114B2|2005-05-03|Automatic programming and simulation apparatus US4757461A|1988-07-12|Process for graphically representing a structure EP0078856B1|1988-08-17|Numerical control device US6717108B2|2004-04-06|Electric arc welder and method of designing waveforms therefor JP2641797B2|1997-08-20|対話形数値制御装置 EP1195665B1|2008-05-07|Apparatus and method for setting control parameters of machining apparatus JP2678562B2|1997-11-17|アーク溶接機用の溶接工程をコントロールする装置及び方法 US4328550A|1982-05-04|Programmer unit with composite calculation capability KR880002554B1|1988-11-29|수치 제어 가공방법 US20060229761A1|2006-10-12|Numerical controller US6751523B2|2004-06-15|NC machining simulation apparatus EP0122941A1|1984-10-31|Graphic display apparatus KR101735186B1|2017-05-12|와이어 방전 가공기용의 키홈 가공용 가공 프로그램 작성 장치 US5029462A|1991-07-09|Method of bending a workpiece including setting a bending process, and preparing bending data US5406494A|1995-04-11|Numerical control system with operator controlled cutting JPH07104701B2|1995-11-13|Cad/cam装置 JP2007069330A|2007-03-22|放電加工装置の加工条件設定方法 EP2952279B1|2020-03-04|Machining path drawing apparatus for wire electric discharge machine US7058473B2|2006-06-06|Method and device for generation of machining program WO2002020213A2|2002-03-14|Werkzeugmaschine mit kollisionsprüfung US4649252A|1987-03-10|Wire-cut electric discharge machining method US4823253A|1989-04-18|Conversational-type programming apparatus WO1988003073A1|1988-05-05|Procede de preparation de programmes de commande numerique pour l'usinage de poches JP2514191B2|1996-07-10|レ−ザ加工用のncパ−トプログラム作成方法
同族专利:
公开号 | 公开日 US5175407A|1992-12-29| EP0383921A4|1991-05-15| DE68912106T2|1994-04-28| JPH01205929A|1989-08-18| DE68912106D1|1994-02-17| EP0383921B1|1994-01-05| EP0383921A1|1990-08-29|
引用文献:
公开号 | 申请日 | 公开日 | 申请人 | 专利标题
法律状态:
1989-08-24| AK| Designated states|Kind code of ref document: A1 Designated state(s): US | 1989-08-24| AL| Designated countries for regional patents|Kind code of ref document: A1 Designated state(s): AT BE CH DE FR GB IT LU NL SE | 1989-10-11| WWE| Wipo information: entry into national phase|Ref document number: 1989902529 Country of ref document: EP | 1990-08-29| WWP| Wipo information: published in national office|Ref document number: 1989902529 Country of ref document: EP | 1994-01-05| WWG| Wipo information: grant in national office|Ref document number: 1989902529 Country of ref document: EP |
优先权:
[返回顶部]
申请号 | 申请日 | 专利标题 JP63032055A|JPH01205929A|1988-02-15|1988-02-15|Preparation of nc data| JP63/32055||1988-02-15||DE89902529T| DE68912106T2|1988-02-15|1989-02-15|Verfahren zur herstellung numerischer regelungsdaten.| 相关专利
Sulfonates, polymers, resist compositions and patterning process
Washing machine
Washing machine
Device for fixture finishing and tension adjusting of membrane
Structure for Equipping Band in a Plane Cathode Ray Tube
Process for preparation of 7 alpha-carboxyl 9, 11-epoxy steroids and intermediates useful therein an
国家/地区
|